セミリタイヤ後の週間スケジュール

早期退職

1.セミリタイヤ後の生活

おおよそ早期退職前に描いていた生活ができています。2週分を書いた理由は、バイトを隔週で週2OR3日になっているし、ゴルフを隔週位で行っているので、これがわかりやすいかな~と思いました。

 失業給付受給が終了した11月からアルバイトを開始し、現在はこのようなスケジュールでのんびり過ごしています。アルバイトを月曜、水曜としているのは、木曜~日曜の4日間でいつでも旅行に行けるようにしているためです。

 当分はこんなスケジュールでやっていこうと思います。

2.アルバイト

 4月~10月までは完全に無職だったわけですが、その時と比較して、良かった点を述べます(一般的なことで恐縮ですが・・・)。

 ①収入面で精神的な支えになる

 無収入で日々資産を取り崩すことは非常に不安です。バイト時給はほぼほぼ最低賃金で、収入は会社員時代と比較すると10%位です(笑)。投資資産からの配当金と合わせると、約10万円強ですが、それでも気持ち的に安心感をもたらされます。                            バイトの日数は週2.5日位ですが、現在暇な時間が少しあるので今後は週3日に増やしてもいいかなと思ってますが、週4日に増やすつもりはありません。

 ②頭と体の運動になる

 何もしないとボケそうだし、運動不足で老いが加速しそうです。無職時は本当にこの危機感感じることができました。今の仕事は、歩くことが多く(5,000歩/日)、それなりに頭を使う(事務作業でEXCEL/WORD駆使)ことができるので、その点では満足しています。

 ③社会との繋がり

 人と会話できっていいですね!孤立感がなくなりました。また、自分の仕事が社会の役に立っていると自覚することがそこそこあり、モチベーションにも繋がっています。

3.運動

平日にゴルフ(コース、練習)とウォーキングをしています。良かったことは、平日ゴルフは安いし、練習場も空いている!ことです。

人生の目標として、「ゴルフで70台を出す」というものがあり、ぜひ2025年内で達成したいと思い、日々、練習と体力増強?の為の散歩に励んでます。目標が無いと継続できませんね。

4.旅行

私の趣味は旅行で、これにも目標があります。①47都道府県制覇 ②日本の世界遺産制覇 ③女子ゴルフを年2回観戦 です。

バイトを月曜、水曜にした理由は、木曜~日曜を旅行の為に空けておきたいからです。2024年は4回ほど旅行、ゴルフ観戦も2戦行くことができ、非常に満足できました。今年の旅行先を現在計画中です。

計画しているときが一番楽しい・・・・・・。

34年間サラリーマン生活を送ってきて、いきなり無職となると膨大時間が与えられます。なにもしないことは精神的に無理ですし、もったいないですね。適度な仕事をやりつつ、自分の楽しみな時間を満喫することが大切です。

今の1週間はほぼほぼ満足していますが、大満足に向けて、いろいろ活動していきたいと思ってます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました