高配当株投資の目的

早期退職以来、
年金+配当金 > 生活費
を目指して、インデックス投資から一部高配当株へのシフトを行っています。
企業年金が受給できる60歳までは、早期退職時の割増退職金+配当金+バイトで生活費と娘の教育費をまかないます。
※早期退職ができたのは、やはり割増退職金の存在が大きかったですね。丁度、3年分(企業年金、個人年金がいただける60歳まで)の生活費だったので、決断することができました。
60歳以降は年金と配当金のみで生活費とし、現金及び投資元本を減らすことがない状態を目指していきます。 →お金が減るのが耐えられないんです!!!!不安なんです!!!!
そのためには、配当を月10万円にする必要があり、現在の月約5万円から倍増させなければなりません。なんとか、62歳までに実現したいと思ってます。
配当金が月10万円に到達したら、高配当株へのシフトおよびバイトを終了する予定です。
2025年2月の配当金

2月の配当金は、楽天SCHD,1489,AGGから17,324円いただきました。
楽天SCHDについては、発売後の初めての配当になりますが、約3.6%とほぼ本家SCHDと同等ということなので、まあまあ安心しました。しかし、最近は本家SCHDは12,1月を底値して徐々に切り上げていますが、楽天SCHDは円高影響で大幅に下げております。
対応として、若干ではありますが、追加投資を行いました。 → 心の安定の為です
また、楽天SCHDについては、妻NISA口座にシフトする予定で、SBI-SCHDに切り替えの予定です。
これから、配当金を10万円/月を目指すにあたり、銘柄は現状から大きく変えるつもりはありません。少額の積み立てと暴落時にスポット買いをして、あとは、増配によって目標達成したいと思います。何年かかるかな~一応、62歳で達成目標です!
コメント